ミシンで雑巾作り
2024年12月04日(水)
保育活動の様子
11月から子どもたち全員で、
お部屋の雑巾掛けを行っています👍
毎日お掃除をしているので、
雑巾がすぐにボロボロになってしまいます💦
そこで、園長先生が雑巾作りを始めました❗️
それを見ていた子どもたち👀
園長先生の「やってみる?」の言葉に
「やりたい❗️」「僕もやりたい❗️」「私も❗️」
と集まってきましたよ😄
はじめは、足で踏むコントローラーだけを
やってもらいました👍
次に、手を添えて一緒にやってみたら、
みんなとても上手にできていました❗️
ミシンが楽しくなってきたのか、
今朝もやりたいの声が😆
中には、仕上がりにこだわる子もいて、
返し縫いもやってみました👍
ミシンの糸の掛け方、ボビンの糸巻き、下糸の通し方など、説明を熱心に聞いていました😊
きりん組(3歳児クラス)のお友達も、
先生と一緒なら安心してできました💕
少しくらい曲がっていも、
間違っていても大丈夫❗️
雑巾だから、ちゃんと縫わなくても構いません😄
大人になるとミシンに苦手意識のある方も多いのですが、
子どもにとっては、ミシンも遊びの一つのようなもの
楽しさを感じてもらえると嬉しいです♪